JAMってどんな教室?
10年先の動ける身体を、遊びから。
JAMは理学療法士が監修する『発達に合わせた運動発達プログラム』です。
幼児期の"遊び"で育む動きが、
将来のスポーツでのパフォーマンスを支えます。
『走る・跳ぶ・支える・バランスをとる』ーー
そんな一つひとつの動作を丁寧に積み重ね、
ケガをしにくくしなやかで動ける身体を育てていきます
無料体験実施中
まずは体験にお越しください!
お問い合わせは公式LINEまでお願いします。
JAMの公式LINE
JAMのInstagram
クラス紹介
対象:年少〜年長
土曜日 16:45〜17:30
日曜日 9:30〜10:20
『走る・跳ぶ・転がる・くぐる』など、発達に必要な基本動作をあそびを通して楽しく学ぶクラス
✅運動の楽しさに触れる入り口
✅空間認知・バランス感覚・集中力を育てる
✅運動が初めての子でも安心して参加できます
対象:年長〜小3
金曜日 17:15〜18:00
日曜日 10:40〜11:30
遊びの要素を残しながら、少しずつ『からだのコントロール』を学ぶスタッフアップクラス
✅運動に必要な基礎体力、基礎動作を育みます
✅仲間との関わりやルール理解も自然に習得
✅小学校体育や日常動作の土台を養います
対象:小3〜小6
金曜日 18:20〜19:10
遊び要素を減らし、身体操作トレーニングを本格的にスタート。
反応・バランス・体幹、ステップなど"意識的に"使えるようにしていきます。
✅スポーツに活きる身体の土台づくり
✅自重を使った安全なトレーニング中心
✅姿勢改善やケガ予防にも◎
対象:小3〜高3
木曜日 17:30〜18:20
パーソナルまたはセミパーソナル形式
スポーツをしている子どもたちのためのパフォーマンスアップ・ケガ予防に特化したクラス
✅『身体を思い通りに使う』トレーニング
✅競技力向上のための身体操作、体幹強化
✅1対1または2対1の個別指導
JAMの公式LINE
教室案内
ちびっこクラス〜ジュニアクラス
料金
チケット会員
5回チケット 5000円
現金会員
1回 1500円
入会時に別途スポーツ保険代800円いただきます
会場
武豊町 中山公民館
知多郡武豊町下山ノ田76
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ジュニアアスリートクラス
料金
初回体験 2000円
2回目以降
小学生 4000円
中学生 5000円
高校生 6000円
会場
武豊町 皆満寺
知多郡武豊町下門137
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
コーディネーション
トレーニング
運動の基礎となる身体を自由にコントロールし、調整する力を高めるトレーニングです
思い通りに身体を動かす能力を『コーディネーション能力』と言い、7つの能力に分けられます。
コーディネーショントレーニングではこの7つの能力を伸ばしていきます。
運動が得意で『運動神経が良い』と言われる子たちはコーディネーション能力が高いです。
指導員紹介
辻 真
【資格】
・理学療法士
・キッズコーディネーショントレーナー
・全米ヨガアライアンス200
・PHIピラティスインストラクター
【プロフィール】
13年間、理学療法士として整形外科に勤務。
そこでは腰や膝の痛みなど様々な症状を抱えている方の治療や高齢者の介護予防、中学生や高校生のスポーツ傷害予防などを経験。
そのような経験の中で『ケガをしない』『病気をしない』などの予防医学の重要性を感じ、身体の機能改善を目的としたヨガや運動あそび教室を立ち上げました。